ニュース
2020-10-30

社会福祉協議会上野毛に「フレイル予防」の記事が掲載されました

LOCO訪問看護は医療だけでなく、介護、福祉とも密接に連携して地域活動を行っております。
その一環として、社会福祉協議会上野毛地区の情報発信を定期的に担当しております。
今回は、「認知症について」と「座ったままできるフレイル予防」の記事が掲載されました。
https://chiku.setagayashakyo.or.jp/article/detail/944

フレイルとは

フレイルとは、高齢期に筋力だけではなく認知機能や社会性なども衰え、健康な状態から要介護状態になる状態のこと。

①身体的フレイル:筋力の低下により動作の俊敏性が失われて転倒しやすくなるような状態
②精神・認知的フレイル:認知機能障害やうつなどの精神・心理的問題によるもの
③社会的フレイル:独居や経済的困窮などの社会的問題によるもの

上野毛フレイル

自宅でできるフレイル体操

コロナの時期にも負けない自宅で出来るフレイル体操をご紹介しております。
立ち上がり、ヒザ伸ばし、うで上げ、もも上げ、など毎日、継続することでフレイルを予防することができます。
ぜひ、皆様もご自宅でやってみてください。
フレイル上野毛